年収の壁を知って働くことが大事です

ライフプラン・リタイアメントプラン(社会保障)

パートやアルバイトで働く際には、103万などの年収の壁を知って、税金や社会保険料などが、家計にどのように負担がかかるか知っておくと、ご自分の働き方を考える手掛かりのひとつになります。

1.年収の壁を知ることは働き方を考えるきっかけになります。
2.年収の壁を計算する際に「残業料」や「交通費」などを含めて計算をするのか、を知ることが大事です。

【代表的な年収の壁の一覧表です】
わたしが調べた内容を一覧表としてまとめました。

年収の壁壁を超えるとどうなる年収の計算その他
103万円以上「所得税」がかかる。
103万円以下でも「住民税」がかかる場合があります。
※年収「93万円~100万円」を超えると住民税がかかる場合があります。
「残業料」を「含み」
「交通費」を「除く」
年収103万以下の場合に所得税が「非課税」になるのは下記控除が適用されるからです。
・基礎控除:48万円
・給与所得控除:55万円
合計で「103万円」になります
106万円以上「健康保険」「厚生年金」(社会保険)に加入しなければならないケースがあります。同下「社会保険」に加入する条件
・従業員101人以上
・月収8万8千円以上
・雇用見込みが「2カ月」以上
・週に20時間以上働いている
・学生ではない
参考:厚生労働省「社会保険適用拡大特設サイト」
130万円以上「健康保険」「厚生年金」(社会保険)に加入しなければならない「残業料」を「交通費」を「含む」
「年収」と「所得」について

「(課税)所得」とは「年収」から「(各種)控除額」を差引いた金額になります。

算出方法は下記のとおりです。
(課税)所得=年収-(各種)控除

(各種)控除には下記のような種類があります。
・基礎控除
・給与所得控除

基礎控除とは合計課税所得が2,400万円以下の全ての人に適用される控除です。

給与所得控除とは給与所得を得ている方に適用され、最低の控除額が55万円です。適用される金額は給与所得の金額によって異なりますが、103万円の年収の壁を考える際は55万円の最も低い額を基準にします。

また「税金」とは「課税所得」にかけられるものです。

考え方は下記のようになります。

基礎控除額48万円+給与所得控除額55万円=103万円

103万の壁とは、税金の壁のこととなり、税金がかからない年収となります。税金がかからないように働く場合に、給与での収入が、この金額を超えないように意識することになります。

複数の勤務先から給与を得ている場合の所得税について

通常は勤務先で毎月所得税が天引きされ、年末調整で正しい所得税額を精算します。勤務先が2社以上ある場合は、年末調整が行えるのは1社だけとなり、残りの分は確定申告をする必要があります。

ここに記載した以外にも「配偶者控除の壁の壁である150万円」や「配偶者特別控除の壁になる201万円」などがあります。これらは配偶者の方の税金に影響します。
税金には各種の制度があります。これらの制度を理解して、ご自身の働き方と年収を見つめていきましょう。

※「年収の壁」を確認するためのエクセル作成要領はこちらです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました