ライフイベントを考えると、お金の未来が見えて来る

ライフプラン・リタイアメントプラン(社会保障)

「ライフイベント」とは人生(ライフ)の出来事(イベント)です。
人生にはいろんなことがあります。
これらを「ライフイベント」と言います。

ライブイベントを考えることで、自分の人生を、どうしたいのか?それを実現するためには、今なにをすべきなのか、を考えてみましょう。

ライフイベントには
・進学
・就職
・結婚
・出産/子育/教育
・退職/転職
・家の購入
・車の購入
・旅行
・独立
などがあげられます。
これらのイベントには費用がかかります。

ライフイベント表は、各年齢で予想できる出来事と必要な資金を書き込む表のことです。
これを作ると、その年に支払う大きなお金がハッキリするので、日々のやりくりや資産づくりの目安になります。
ライブイベントを考えることは、ライフプランを考えることにつながります。

具体的な「ライフイベント表」は次のようなものです。

特にシニアでは、自分の子供や孫の年齢とイベントを考慮に入れ、かかる費用や支援する額を考えておくことも大事になります。

ライブイベント表エクセルの作り方はこちらです。

いかは65歳以降に考慮すべきライフイベントの主なものです。
・リフォーム費用
・介護のために必要な資金(初期費用) 234万円/介護のために必要な資金(月額) 15.8万円(引用:生命保険文化センター「令和3年度生命保険に関する全国実態調査」 https://www.jili.or.jp/files/research/zenkokujittai/pdf/r3/2021honshi_all.pdf )
・葬儀費用(平均119万円)
・こどもの結婚費用やマイホーム購入費用の支援(贈与)
・病気への心配がますます高まる時期なので、その備え
・時間的な余裕ができるので、レジャー費用・車の買い替え
・子供や孫のライフイベントへの目配り(七五三、進学、その他思いつくままに)

[AD]

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました